网站地图 文案米文案米为你分享生活中的经典文案,唯美文案,优美文案,爱情文案,心情文案,说说文案,查文案就上文案米
你的位置:首页 » 经典文案 » 正文

日语唯美句子摘抄带翻译中文-摘抄51句

2024-06-14 | 作者:文案米-生活中的文案家园

1、『明鏡国語辞典』(2002年北原保雄編大修館書店)

2、之后,本论文作者给以上4部辞典关于「の」的用法做了总结,

3、被用来表记后面动作的对象。

4、一般重复率超过20%就会Failed.

5、「の」使得「今使っているの」整个成为被「を」指定为后面「もう少し使ってみます」的对象。

6、○48そこにいるのを見た

7、『日本語大辞典(第二版)』(1995年梅棹忠夫・金田一春彦・坂倉篤義・日野原重明監修小学館)

8、[1]格助詞

9、这里的「の」就是「もの」的意思。

10、网上有篇论文,对几部辞典以及几位学者的说法做了比较详细的总结,

11、http://ffl.kanagawa-u.ac.jp/graduate/ronsyu/img/vol_20/vol20_05.pdf

12、『日本文法大辞典』(1971年松村明著)把现代日语中「の」的用法分为格助詞、準体助詞、並立助詞、終助詞。其中,

13、○3駅から遠いのが難点だね

14、対象化するのに使う。この「の」に終わる結合全体で一つの体言と同等の働きとなる。

15、(8)全体を体言相当にする。

16、因此,这句话可变为,

17、○1この万年筆はどなたのですか

18、○20大きいのがいい

19、以上摘抄的,仅为与本题相关部分,其他用法,请各位自行参阅。(貌似这句话里的“的”在现代汉语里也是结构助词,而不是名词,也不是代词,虽然句义上可以理解为“东西”,“内容”。)

20、『日本語教育事典』(1982年日本語教育学会編)把现代日语中「の」的用法分为格助詞(準体助詞)、並立助詞、終助詞。

21、而「を」作为另一个格助词,

22、イ.(活用語の連体形について)それが述語となる節を体言化する。

23、○4彼の帰って来るのを待っていた

24、(3)名詞に準ずる意に用いる。(準体助詞ともいわれる)

25、○2馬鈴薯は北海道のがおいしい

26、(1)接続:体言および用言の連体形につく。

27、各位有时间的话,可以自行参考一下。

28、ア.(連体形で終わる語句、あるいは連体詞について)それ全体に体言の資格を与える。

29、就这样。(^^)/~マタネ!~~

30、综上所述,本题例句中的「の」虽有「もの」之意,但不能完全等同于「もの」,既不是名词,也不是代词,而是仅仅作为助词把前述内容整体名词化了而已。(虽然在论文的最后,作者主张不应把「の」称为「格助詞」而应称其为「連体助詞」)

31、○2もっと大きいのがいい

32、所以,对这句话的理解就是,

33、〈1〉体言について「…のもの」の意を表す。

34、文献链接

35、(2)用法:上の語といっしょになって全体を体言の資格をもった語とする。

36、现针对本题所举例句中「の」各辞典所做的解释,做简单摘抄如下(原文为日文)。

37、[2]準体助詞

38、○47去年会ったのを覚えているか

39、○17きれいなのが

40、今使っているものを、もう少し使ってみます。

41、○1この本は僕のだ

42、「の」作为一个格助词,

43、-----------------------------2019.2.12补充一下哈。

44、(3)準体助詞。体言の働きをする。(「の」が名詞の代わりに使われる場合と、節を名詞化する場合とがある。)

45、他動的意味の動詞が表す動作・作用の向けられる対象を示す。

46、の一般被称作助词,用法比较复杂,不同的辞典也有不同的解释,

47、当然会被查,现在论文检测软件,都是针对知网,文库这些网站的文章审核。

48、○19スターが買い物をしているのを見かけた

49、〈2〉用言の連体形について、「もの」「こと」などの意を表す。

50、○18彼が来るのを待っている

51、可以借鉴参考,但是还是要自己调整语句顺序,或者找些同义词替换。

上一篇:国庆节作文结尾优美句子【28句精选】 下一篇:没有了
文案米-生活中的文案家园